いつもご覧いただきありがとうございます。
静岡市にあります海洋散骨「ハスの会」です。
ハスの会ではこれまで多くのご依頼・ご相談をいただいてきました。
今回は、ご依頼いただきましたお客様からの声をします。
- 初めての海洋葬で不安な方
- 海洋葬の流れを知りたい方
多くの方は初めての海洋葬で不安なこともあることでしょう。このようなお悩みの方に読んでいただけたら幸いです。
神奈川県から海洋葬委託プランのご依頼
今回は、神奈川県の50代女性からのご依頼でした。
ご依頼主の父親が亡くなり、当初はお墓へ納骨と考えていました。
しかし、年間の管理費を払い続けていくことに悩んでしまい、海洋散骨を選ばれました。
ちなみに今回は委託プランをご依頼いただきました。
最近のご依頼は委託プランを多くいただいています。
電話にてご相談いただき、後日、遺骨をお持ちいただきました。
海洋散骨の当日までご遺骨をお預かりさせていただき、天気の良い日に散骨させていただきました。
(事前に散骨予定日はお知らせさせていただいています)
散骨の時間になりましたら、ご自宅で手を合わせてあげてください。
ご依頼主さんからは『海洋葬は年間管理費もかからないし、良いですね。気持ちを切り替えて新たな出発できそうです!』
海洋葬してよかったと嬉しいお声をいただきました。
少子高齢化にはお墓の維持が大変です
これから少子高齢化となっていき、今の子ども達の負担は大きくなっていきます。
日本ではお墓に埋葬することが多く、一般的と思われがちですが、海洋散骨は年間維持もかからないため、新しい供養の方法に変わっていくことでしょう。
船が苦手な方や遠方で現地に行くのが難しい方には委託プランをご用意しております。
委託プランでは、費用を抑えて海洋葬をしたいという方にもお勧めしております。
検討されている方でもお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。